2016年4月29日金曜日

丁度1年前の今日起きていた出来事から【問題】です。



さて、こちらです・・・






照明脇から水がしたたり漏れ

水滴が光って見えています。



この状況はどんなことが起きているのでしょうか?



答えは、明日です。




2016年4月28日木曜日

丁度1年前の昨日の事です。【答え編】

  

答えは、漏水個所の調査ですがその場所は~






<ここです>

→ 給湯管のお風呂場への繋ぎこみ部分です。






<銅さびのロクショウが出ていますので外して視てみました>


たまたま、点検口があり目視できる場所に

これまた運良く漏水原因と思われる部分が見当たり

その場で補修し解決しました。



不幸中の幸いです。






このお宅は10年くらい前に浴室のリフォームをされ

その時にメーターBOXから

給湯管、給水管の引き換えをなさっておられましたが

それでも今回、水漏れを起してしまいました。






原因は繋ぎこみ部分のパッキン劣化でした。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓






<給湯に使用されるシートパッキン>

*ゴムではなく紙材です。


こちらを交換にて終了です。




2016年4月27日水曜日

丁度1年前の今日の事です。【問題編】



本日より問題シリーズです。





1年前は随分、昔ですが・・・

さて、これは一体、何をしている所でしょうか?

ヒントは~

 ・
  ・
   ・
 ・
・  
・ 
・  
・   
・ 
 ・
・ 
 ・
・ 

なしです。

答えは明日です。

2016年4月26日火曜日

1階床下収納(給湯管ピンホール)漏水事例



ある日突然、床下収納がぷかぷかしてきたとしたら・・・





マンションの場合は1階に限られますが

床下収納が浮いてくるという非日常現象を

目の当たりにして

あなたは、果たしてどのような行動をとられるのでしょうか?




収納内を片付けて

恐らく引き上げて観られるのではないでしょうか・・・


そして、「やっぱりか~!!」っと呟きながら

使わなくなったバスタオルや雑巾で対応しつつ

判る範囲で取り敢えず元栓らしきものを締めてみる。




この後が問題です。

慌てるのは仕方がありませんが

TVコマーシャルや冷蔵庫辺りに貼ってあるマグネットの

業者さんではらちがあきませんので

管理人や管理会社に連絡を入れるのが無難です。

もしもの時に覚えておきましょう。

2016年4月25日月曜日

浴室脱衣所床下の漏水事故事例



下階より連絡が入り発覚しました・・・






下階より~~~ けして珍しい事でもありませんが

当事者さまにとっては大変な事件です。


一体全体、何事が起きてしまったのか!!状態で

事実確認をするまでは、なかなか気が休まらないのも

仕方がありません。



原因をきちんと追究し、それを分かり易く説明し

ご納得いただけなくては次に進めません。



“ 青天の霹靂 ”を共有させて頂きつつも

施工イメージとデザインを膨らませ

リスクのなるべく少ない選択をすることになります。


今回も床に開口を取り

極力見た目も悪くならない様に気を付けながら

給湯管の一部引き換え工事を致しました。







身体の三分の二は水で出来ています。

同じように外の環境も水が

大きく影響しているに違いありません。



あなたのご自宅の水廻りは家族にとっての“生命泉”です。


経年劣化という宿命と共にある生命の泉の

メンテナンスは大丈夫でしょうか・・・


水漏れストレス解消の「水プロ」です。

2016年4月24日日曜日

水道メーター廻りも知らぬ間にボロボロになるんです!



気付いた時には大概、ボロボロなんです。






身体の三分の二は水で出来ています。

同じように

外の環境も水が大きく影響しているに違いありません。




あなたのご自宅の水廻りは家族にとっての“生命泉”です。

経年劣化という宿命と共に有る

生命の泉のメンテナンスは大丈夫でしょうか・・・


もしもの時は

水漏れストレス解消のプロにお任せください。

2016年4月23日土曜日

水プロが目指す未来について【動画あり】



キッチン天井クラックからの漏水事故事例




水プロは、神奈川県が推進している

「未病を治すかながわ宣言」


https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/205704/の観点を

リスペクトし、

「水廻りの未病を治すかな水宣言」を

考えます。



更には内閣府

http://www8.cao.go.jp/cstp/kyogikai/life/9kai/index.htmlを始め、




文科省

http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa201201/detail/1322998.htmや




厚労省

http://www.mhlw.go.jp/seisaku/2012/02/01.htmlが着目する


ライフイノベーションの必要性に共鳴し、

その観点を水廻りの設備に応用する考え方を定着させるべく

「漏水臨床家」

として“ ライフラインイノベーション”をテーマに

最前線の現場主義で、

日夜努力を惜しまず、

取組みと挑戦を続けています。



2016年4月22日金曜日

地震・雷・火事・オヤジ・・・



昔から怖いものの順番はこうでしたが・・・






熊本では依然多くの方々が苦しい状況の中ですが

災害下では仕方がありません!

っでは決して、済まされません。


支援の力が集結し迅速な復興が展開できるよう

まだまだ全国が関心を寄せる必要があります。


同時に今回の大地震での教訓を活かし

未来の展望では

他人事ではないでしょうから

速やかに不足を補うことが肝心です。






その意味ではこのブログも多少の意味を持つと思います。

アーカイブをご覧いただき

必要な情報ソースをご自分のものになさって下さい。






地震の先の転ばぬ先の多少の杖となれれば幸いです。






この工事は埋設部分の排水管が詰まってしまい


一部新設した時のものです。


地震の影響は様々な所に影響をもたらします。








2016年4月21日木曜日

 車で破損した雨水管



どこの駐車場にでも見かける雨水管






<破損部分の撤去後>






<配管の切断>






<配管受け部分>






<新規配管作業中>






<配管交換後>


カラーパイプでの施工となります。


それにしても加害(者)車の方は大丈夫だったのでしょうか・・・。


今回は利用者様のミスで破損の為

その方への請求となりました。





2016年4月20日水曜日

DIY!? 減圧弁の調査、交換も簡単に出来ます 



意外に簡単、減圧弁調査





<作業前>




<調査中>


メーカー名とサイズ(大半が20A)を確認しましょう。

圧力2㎏/㎠が多いようです。

ゲージ(圧力計)は必要ありません。


ゲージが付いていても交換の際はその必要はありません。

(それは減圧弁の異常の際に見るぐらいのものですので)



本体は2000円位の品物ですので付けてもかまいませんが

余計な物を使用すればその分、水漏れのリスクも上がります。





<作業後>



2016年4月19日火曜日

受水槽給水管、FM弁、パイロット管交換工事


マンションでは受水槽周りの定期補修は必須です






<受水槽新規配管作業中>






<受水槽内パイロット管の老朽箇所>






<受水槽内パイロット管新規配管後ボールタップ取り付け>






<配管後保温作業>



受水槽の水は給水ポンプ、給水管を通り

各家庭に来ます。


直接、身体の中に入るわけですから清潔が大前提ですが

そこで問題になりますのが配管の劣化による

“ サビ ” です。

必ず定期的に検査や調査が必要となります。



お風呂の水、トイレの水、洗濯の水だけではなく

飲み水や料理に使う水ですし、食器を洗うのもこの水です。



ただ、自主管理ではあまり検査されていないのも事実で

昔はRC(コンクリート槽)で猫やネズミが浮いていたという話や

汚水管がRC槽の上部を通っており

そこで漏水事故が起こり汚水が受水槽に混ざってしまった話を聞きましたが

今は衛生面が行き届いていますのでこの様な事はありません。



現在はRC槽が殆どなくなりFRP槽(受水槽)<同上写真>になっていますし

年1度は清掃されていることと思います。


しかし、FRP槽はメンテナンスで清掃しなければなりませんし

マンションの規模にもよりますがデットスペースにもなりますので

設置場所を知らない住民の方もいらっしゃいます。


3・11以降FRP槽にバルブ、キー付き水栓を付けるマンションが増えましたが

これは今回の熊本の大地震のように

断水時、停電時、FRP槽に蛇口を取り付けておけば

水槽内の水はハンドルを捻れば出てきますので

緊急対応用に用いる事が出来るからです。


また、増圧ポンプの場合は小さいのでデットスペースになりませんが

(スペースがあれば駐車場、駐輪場等にできます)

停電や断水になるともう水はでません。

この様にメリット、デメリットがあります。



2016年4月18日月曜日

ほっとひと息・・・心の休憩



漏水事故の現場はオゾマシイほど美しくはないので



仕事の関係上、カメラは大切な仕事道具です。

当然ながら日々相当な枚数の写真を撮りますが



沢山撮るにつけ、ある程度カメラを使いこなすようになりますし

仕事とは関係のないものも時々撮ったりします。



その中でも、やはりお花は随分撮り溜まりますので

時々ここでシェアさせて頂ければと思います。



何せ、漏水事故の現場はオゾマシイほど美しくはないので

息抜きには美しいものに目が向くのもストレス還元には

持って来いと言ったところです・・・。












同じ土くれからこうも様々な色の表現がある事に驚きます。










熊本の大地震で今回被災なさられた方々も

一日も早く、春の花々に目を向けられる余裕を回復され

心の安らぎで内面の活断想を癒されます様にと祈りつつ・・・

2016年4月17日日曜日

公園の蛇口交換で思う事・臨みを望みに代えていきたい



子供たちの笑顔咲く公園





<交換前>

(お水が止まらず流れっぱなしの為)





<交換後>

お客様の指定の物です。


後記~

熊本での大地震はまだまだ予断を許さない現状です。


内陸での活断層のため、津波の心配が少ないのが

せめてもの救いですが、未だにライフラインの

復旧が成されておりません。


インフラの整備にかけては世界有数とされている日本ですら

大地震の前には打つ手が少ないという事なのでしょうか・・・。


切なさの中にやるせなさや狂おしさが混じり

複雑な感情が胸を襲います。


創造的破壊の爪痕は余りにも大きく

日本人としての私に多くの事を語り掛け

見せしめの様な覚しを残しました。


明日も明後日も与えられる環境(漏水現場)の中で

精一杯、未来への準備をも含めた工事を心掛け

臨機応変且つ、なるべく悲観的な捉え方で

臨みを望みに代えていきたいと思います。





2016年4月16日土曜日

可能性の及ぶ地域でお住まいの方は・・・



キッチンシングルレバー蛇口交換






<ネジの取り付け>






<6角棒で固定>









<本体のネジ部分の化粧>






<新規チャッキ弁>

* 蛇口本体のきわに付いてきます






こちらの部品はすぐに使いませんが

浄水器等を取り付ける際には必要ですので保管して置いて下さい。


後記~

昨晩も熊本で大きな地震が起き

その後も相次いでの揺れが収まりません。

可能性の及ぶ地域でお住まいの方は

ライフラインを使い終わる度ごとに

いちいち元栓締める対応をする必要があります。


今できる事、するべき事があります。






2016年4月15日金曜日

熊本での衝撃が目に焼き付き離れません(後記にて)・・・


キッチンシングルレバー本体漏水






<シングルレバー取り外し後>






<清掃後、本体取り付け金具>






<本体取り付け>






<本体を固定するネジ>


後記~

昨晩の大きな横揺れで小さな町が瓦礫になりました。

大変胸が痛いです。


普段、漏水の現場作業は様々ですが

各々、ご家族がおられそこには暮らしがあります。


今回の大地震でも

当社が常に大切にしている

「家族軸」そのものが

試され揺らぎました。


しかし、明日は来るし未来は明るいに違いないので

涙や汗を流して復興していく違いありません。



それにしても、私にとりましては

報道が映し出す1コマが未来への準備の要

そして予言の様に焼き付いています。


家の脇に無残にもゴロンと転がる

見たことのあるメーカーの温水機が・・・








2016年4月14日木曜日

他社の仕事の引継ぎ工事



  漏水箇所は必ず工事完了するべきです





<漏水箇所>






<漏水箇所ホースバンドで止水していたようです>






<給湯管切断後新規配管>






<今回の漏水箇所・ピンホール漏水です>



2016年4月13日水曜日

通気管(ベントキャップ)不良交換工事②



浴室から換気ダクトまでが長めになっているお宅は・・・






<作業前>






<取り外し後>






<通気管配管内>






<取り付け後>



お風呂に入るとシャワーを使います。


その湯気が通気管を通って排気されますが

換気扇の使用時間が問題です。


寒い時期になると通気管の中に湯気が残りますが

その湯気が結露として管内に留まります。


そのわずかな水が30日経つと、どうなるでしょうか?


溜まった水は落水してきます。


換気扇を3~4時間ほど回してもらえれば

その結露の水も蒸発してなくなります。


お部屋によって通気管の長さも違いますので

換気扇の回す時間は多少前後しますが

特に浴室から換気ダクトまでが長めになっているお宅は

長めに回す必要があるでしょう。